めでたいお酒『萬歳楽』(小堀酒造店)
  • トップ
  • 本店ブログ
  • 酒造りのこと
  • 受賞歴
  • 本店&買える店・飲める店
  • 会社概要
  • フランス式テイスティング
  • 紅映梅栽培農家
  • 蔵元直営WEBSHOP
  • お問い合わせフォーム
  • HOME (about MANZAIRAKU)
  • HAKUSAN Line
  • SAIKOU Line
  • KIKU NO SHIZUKU
  • JIN
  • TSURUGI
  • ISHIKAWA MON
  • KADEN and TSUU
  • KAKUSHIZAKE
  • KAGA UMESYU Line
  • #manzairaku

『萬歳楽』本店ブログ

地元産の酒米の個性を愛し、一流の山田錦の洗練を貴ぶ。

7/12/2020

 
『萬歳楽』蔵元直営WEBSHOPの週間ランキングです(~7/11)。

1)加賀梅酒 グラニテ 95ml
2)白山氷室 165ml(送料別)
3)加賀梅酒 スパークリング 500ml
4)石川門 純米 720ml
5)甚 純米 720ml
6)剱 山廃純米 720ml
7)白山氷室 8本入 ギフトセット(165ml×8本・送料込)
8)金花の舞 吟醸 720ml
9)加賀梅酒 1800ml
10)小豆屋甚兵衛 720ml【数量限定】

4、5、6位に、地元で大切に育てられた酒米のお酒が入りました。
「石川門 純米」は、石川県オリジナル酒米「石川門」、
「甚 純米」は、日本で2蔵のみ使用の希少品種「北陸12号」、
「剱 山廃純米」は、晩植の「五百万石」。

一方、2位と7位の「白山氷室」、8位の「金花の舞 吟醸」、10位の「小豆屋甚兵衛」の酒米は、
兵庫県三木市口吉川地区(特A-A地区)産の「山田錦」です。

精米歩合(磨き)競争をするのではなく、酒米のいろんな良さを引き出すこと。
それも、めでたいお酒『萬歳楽』のモットーです。

今週もよろしくお願いいたします。
画像

日本で2蔵のみ使用の酒米「北陸12号」、『萬歳楽』の地元で今年もすくすく育っています!

6/25/2020

 
生産者の中西さんいわく、今年は稲の株が昨年よりも太くて良いそうです。
そのすくすく具合の本日の写真をぜひご覧ください!!

次回は7月下旬頃、稲の花の様子を撮影する予定です。お楽しみに!

めでたいお酒『萬歳楽』
 
☆--------------------------------
 
地元白山麓で大切に育てられた
「北陸12号」「五百万石」「石川門」「石川酒68号(百万石乃白)」、
そして兵庫県特A-A地区産「山田錦」。

酒米の個性を楽しんでいただけるのも『萬歳楽』です。
https://www.shop-manzairaku.jp/SHOP/36449/list.html
画像
画像

酒米は磨けば磨くほど輝く、とは限らない。

6/16/2020

 
『萬歳楽』では現在、以下の酒米を使用しています。
兵庫県口吉川特別A-A地区産「山田錦」
地元白山麓産の「晩植 五百万石」「石川門」「北陸12号」「石川酒68号(百万石の白)」
 
「石川酒68号(百万石の白)」を除く、4種と食用の「コシヒカリ」の玄米の、普通に光を当てた写真と透過光の写真をぜひご覧ください(1.コシヒカリ 2.山田錦 3.五百万石 4.石川門 5.北陸12号)です。
透過光写真を見ますと、酒米には「心白」という、光が透過しにくく成分的には脂質が少ない部分があります。しかし、その「心白」の様子もまた、品種によって様々です。
 
一般的に酒米を磨くほど吟醸香が強くなり、表面の40%以上を磨き落とせば(精米歩合60%以下)吟醸酒に、50%以上では(精米歩合50%以下)大吟醸酒にと、お酒のランクも上がってきますが、お酒の美味しさは、それだけで決まるわけではありません。
磨けば磨くほど、酒米独特の個性が削ぎ落されていく恐れもあり、目指す味と香り、酒造りを構成する他の様々な要素との総合的なバランスの中で、精米歩合も決まってくるのです(まさしく杜氏の仕事ですね)。

『萬歳楽』の様々なお酒の精米歩合という数字も、そんなことを想像しながら見ていただきますと、より楽しんでいただけるのではないかと思います。

めでたいお酒『萬歳楽』

☆--------------------------------
 
父の日の贈りもの、まだ間に合います。
『萬歳楽』蔵元直営WEBSHOPへは18日(木)14時までにご注文ください。

また、『萬歳楽』本店の営業再開に合わせ、6月1日より、
『萬歳楽』本店および蔵元直営WEBSHOPからの送料が無料となるご購入金額を、13,200円→7,700円(税込)に変更いたしました!
詳細を『萬歳楽』は蔵元直営WEBSHOPのご案内でご確認ください。
https://www.shop-manzairaku.jp/

☆--------------------------------
画像
画像

『萬歳楽』蔵元直営WEBSHOPの週間ランキング(~2/1)

2/2/2020

 
1)加賀梅酒 720ml
2)甚 純米 720ml
3)石川門 純米 1800ml
4)加賀梅酒 1800ml
5)加賀梅酒 スパークリング 500ml
6)グラニテ 95ml
7)加賀梅酒セット(720ml×2本
8)加賀梅酒 五年熟成 720ml
9)純米初しぼり生酒 石川門 720ml【数量限定】

加賀梅酒シリーズの様々な商品がランクインしています。

その中に、「甚 純米」「石川門 純米」「純米初しぼり 石川門」という、
地元産の酒米を使った純米酒が3種。

「甚 純米」の酒米「北陸12号」は、日本で2蔵のみでしか使用していない希少品種で、
「石川門 純米」「純米初しぼり 石川門」の酒米「石川門」は、石川県オリジナル品種です。

使用酒米の個性も楽しんでいただきたい『萬歳楽』です。

様々な商品を、『萬歳楽』蔵元直営WEBSHOPでご覧ください。

画像
画像
画像

「地元のお米で造ったお酒はどれですか?」

11/6/2019

 
最近よく、『萬歳楽』本店のお客さまが、このように尋ねられます。

地元で大切に育てられたお米と、それを原料とするお酒はこのような組合せです。

★日本で2蔵のみ使用している希少品種「北陸12号」・・・「甚 純米」、今年の「ひやおろし 純米生詰」

★品質のために敢えてリスクを負う晩植の「五百万石」・・・「彩光」シリーズ、「剱 山廃純米」、「穂の香ほんのり 本醸造」

★石川県で開発された「石川門」・・・「石川門 純米」

そして、「石川門」といえば、本年の新米新酒第1号「純米初しぼり生酒 石川門」11月12日(火)出荷開始に向けて、ご予約受付中です!!
https://www.shop-manzairaku.jp/SHOP/36452/141752/list.html

写真は、「森の吟醸蔵 白山」での、蒸米~放冷の様子です(クリックしていただきますと、大きい写真でご覧になれます)。

    アーカイブ

    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019

    カテゴリ

    すべて
    M2
    「百万石の名工」受賞記念酒
    『萬歳楽』本店のこと
    あらばしり 純米吟醸生原酒
    お水還し
    こんかにしん
    その他
    ねり粕
    ひやおろし 純米吟醸 生詰原酒
    めでたいお酒『萬歳楽』
    コラボディナー
    ボンボンショコラ「金澤の宴」
    ミニボトル
    ランキング
    ルビーロマン・リキュール
    価格改定
    価格改定
    加賀しずくリキュール
    加賀梅酒
    加賀梅酒 五年熟成
    加賀梅酒 十二年熟成
    加賀梅酒の梅
    加賀梅酒グラニテ
    加賀梅酒シリーズ
    加賀梅酎
    加賀梨酒
    夏季休業について
    家修(いえおさむ)杜氏のこと
    花伝
    花伝
    希少酒米「北陸12号」
    季節のご挨拶
    菊のしずく 吟醸
    極寒しぼりたて
    金花の舞
    金沢はちみつ入り 粉末甘酒
    行事
    彩光シリーズ
    酒粕
    酒米
    首都圏試飲販売会
    受賞
    純米 金沢純金箔入
    純米にごり酒
    純米吟醸 生原酒
    純米吟醸生酒
    純米初しぼり生酒 石川門
    小豆屋甚兵衛
    森の吟醸蔵 白山
    甚 純米
    生もと 純米原酒
    石川門 純米
    送料無料
    蔵人(くらうど)純米大吟醸
    大吟醸 隠し酒
    大吟醸 酒粕
    大吟醸 生原酒
    大辛口
    通
    年末年始の営業について
    白山 純米大吟醸
    白山 大吟醸古酒
    白山シリーズ
    白山氷室
    父の日
    立春朝搾り
    剱 山廃純米
    剱 山廃純米 生原酒

    RSS フィード

『萬歳楽』蔵元(小堀酒造店)では、皆さまのご意見・ご質問・ご提案をお待ちしております。
​お電話(076)273-1171 あるいは こちらのフォーム よりお願いいたします。
株式会社小堀酒造店 〒920-2121 石川県白山市鶴来本町一丁目ワ47 番地 TEL:(076)273-1171 ​FAX:(076)273-3725
飲酒は二十歳から。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
MANZAIRAKU SAKE KURA CO., Ltd. 
1 chome Wa 47 Tsurugi Honmachi, Hakusan, Ishikawa 920-2121 Japan  
​TEL : +81-76-273-1171  FAX : +81-76-273-3725
画像
​copyrights © 2019 MANZAIRAKU
  • トップ
  • 本店ブログ
  • 酒造りのこと
  • 受賞歴
  • 本店&買える店・飲める店
  • 会社概要
  • フランス式テイスティング
  • 紅映梅栽培農家
  • 蔵元直営WEBSHOP
  • お問い合わせフォーム
  • HOME (about MANZAIRAKU)
  • HAKUSAN Line
  • SAIKOU Line
  • KIKU NO SHIZUKU
  • JIN
  • TSURUGI
  • ISHIKAWA MON
  • KADEN and TSUU
  • KAKUSHIZAKE
  • KAGA UMESYU Line
  • #manzairaku